[自己流デザイン・カスタマイズ]
2006.3.26
3月初旬に最寄り自転車店に久しぶりに寄った。そして下り系マシン導入のHARA氏に似合うんじゃない?と思いヘルメットを激安購入。彼が気に入れば譲ろうとストックしておいた。それをなぜか懐かしく感じたのは10年前位は同型で穴無しが主流だったからだ。
衝動買いモデルはKATO氏所有ハーフキャップの色違い。店のオヤジが在庫過剰で嘆く2600円での特売だった。
↑これが買ったままのノーマルタイプ。→
この頃ジャンプ&下り系MTB乗りをはじめ、我々仲間にも同タイプが増えた。それはレースライクでなく、カジュアルで気取らずいい感じ。
皆の写真を見ると品種少なく同じ物が多い。しかしどれもお椀型で創意工夫がない。そこで個性化改造してみようとたくらみ工作開始。
バイザーを付け、カラーシートを切り貼り、
2時間かけ試行錯誤で工作してみた。↓
できて見れば戦国武将の兜的になってなんだかワイルド。「皆の者、かかれい!」てな感じ。バイザー付きだと薮やクモの巣払いに効力がある。この時点で私物化となっていた。そして愛車もカラーを合わせイメチェンしようと、余ったシートを使いサドル地の張替までやった。
←これが従来の我がNRS君。
HARA氏のための買物だったのに[ヘルメット&ステム]頂戴!ごめんなさい!で完成なり。
↓そしてこれがフルコーディネート完成の図。